2007年11月12日月曜日

起業セミナーのOG会

 何年か起業セミナーを担当していると、その卒業生たちから
ときどき連絡をもらえることがあります。

 10日にも女性起業塾の卒業生たちの集まりに、お邪魔して
きました。

 1期生から最近の卒業生(6期)まで、今回参加できた方は
決して多くはありませんが、それでも思い出したように参加
してくれる方、卒業したばかりで様子を見に来たという方などなど、
みなさん懇親も深まったようでよかったですね!

 私も楽しかったです♪


 今回ご一緒した女性起業塾のOG会の他に、もう一件活発に
OB,OGが活動している起業塾卒業生グループがあります。

 私が担当したのは、4年前だったでしょうか。
 そのときの卒業生が、自主的にML(メーリングリスト)を作り、
その後、後輩たちも取り込んで、現在では登録数50名以上はいるようです。

 このグループは、定期的な勉強会を継続していて、参加者が
自身の事業のブラッシュアップに役立てたり、HPやチラシのレビュー
をしたり、今では良いサイクルが出来上がっているようです。

 組織の骨格を作り上げるまでは、何かと大変だと思いますが、
人とのつながりは作ろうと思って作れるものでもないですから、
チャンスを逃さず、波に乗っていきましょう~。

 積極的に参加すれば、きっといいことがありますよ♪

2007年11月9日金曜日

11月、12月の無料経営相談 出勤予定(無料「経営」相談を利用する)

 中小企業や、起業を目指す方々のための無料相談を利用されたことはあるでしょうか。

 現在、私が携わっている無料相談コーナーは主に2つ。
 あまり知られていないこともあるので、ご紹介いたしましょう。

 「中小企業・ベンチャー総合支援センター 関東」
 東京都港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル1階
 http://www.smrj.go.jp/kanto/index.html
 相談窓口:平日9時~17時

 「創業サポートセンター」
 東京都港区芝5丁目26番20号 建築会館7階
 http://e-support.ehdo.go.jp/index.html
 相談窓口:平日10時~20時

 その他、東京都北区、武蔵野商工会議所でも地域のための
経営相談を担当させていただいています。

 ちょっとアドバイスを聞いてみたいけど、気軽に相談にのってくれる
ところはないかなぁ・・・というようなとき、ぜひ利用してみてください。

 ちなみに、溝口の11月、12月の出勤は、以下のとおり。
 相談希望の場合は、各センターへお問い合わせをお願いいたします。

 「中小企業・ベンチャー総合支援センター」
 11月16日(金) 9時~17時
 12月10日(月)   〃

 「創業サポートセンター」
 11月9日(金)  14時~16時
 11月30日(金)   〃
 12月7日(金)    〃
 12月21日(金)   〃

2007年11月7日水曜日

事業計画書って難しい~けど・・・【続】

 私が仕事で最初に事業計画書に携わったのは、社会人3年目くらい
だったでしょうか。



 経営企画部に配属されていて、会社の中期計画作成のプロジェクトを
担当していました。

 その中には、単年度の予算作成も含まれていましたから、最初の作業は
1つ1つの数字の積み上げです。あっちを直すと、こっちが狂う・・・というよう
な状況で、途方も無く続く気がしていました。


 そして、中期計画(3年)では、自社の方向性を決定しながら、組織、設備、
資金などの状況をすり合わせていく作業です。これもいろいろな案が出ては、
条件を整理して検討し直すの繰り返し。

 でも、こうした試行錯誤やいろいろな状況を想定しながら、会社の未来を
形作っていくんですね。

 考えるからこそ、ベストな計画が見えてくる。
 考えるからこそ、大事なことが見えてくる。

 そして、1年後にその成果が見えてきたとき、やってよかったと思いました。
 大変だった分、達成感もひとしおで、やってきたという実感が得られた瞬間です。

 決して成功だけではないかもしれないけど、成り行きではなく、できる限りの
コントロールをすることによって、次への成功の確率・精度を高めていく。
 計画を立てることは自分(自社)をよく知り、共に進む人たちと共有すること、
ではないでしょうか。

2007年11月5日月曜日

事業計画書って難しい~

 起業セミナーの必須科目「事業計画書(ビジネスプラン)」は、起業のときだけのものではありません。
 創業から何年たっていても、必要ですよね。

 でも、たいていの中小企業にとって、「いちいち計画なんて書いてられない」「書いたところで、どうせ上手くはいかないんだから」なんて感じです。

 先日もある企業さんに一通り事業計画の立て方の説明をした後に、「で、僕にどうしろと?」・・・確かに、突然言われても困りますよね。

 なぜ大切なんでしょう。

 その1 計画は、立てることに意義があります。
        今、自分(自社)は何を目標としているのか、
        どこに向かっていくのか、
        いつまでに、何をやろうとしているのか・・・など、

      やるべきことを明確にし、「夢」を「目標」にする力があるからです。

 その2 計画は、実行してこそ意義があります
        絵に描いたモチを壁に貼っておいても、本物にはなりません
        もち米を買いだしに行き、臼と杵を用意し、
        米を蒸して、餅つきしないとダメですよね。

        そして、もち米を買う前に、
        米を蒸すためのかまどに火を入れてはいけないし、
        米を蒸してから臼と杵を用意しても間に合わない。

      失敗を最小限に抑え、
      実行するための勇気をくれるのが「計画」なのではないでしょうか

 その3 計画は、終わった後に大切な役割があります
        計画を実行した後に待っているのは、次の計画を立てる作業です
        このとき、前に立てた計画の失敗の理由、成功の理由が
        次の計画を上手に立てるヒントになるはずです

      立てるときから、使い終わってまでずっと役に立つ「事業計画」です。
      ぜひチャレンジしてみてください。

2007年11月2日金曜日

ビックサイトのイベント(中小企業総合展)終了

11月1日のビックサイトでのセミナーが終わりました。

「中小企業総合展」のなかのほんの一部分ではありましたが、
大きなイベントに参加できたことに、ひとまず安堵感。

今日は、同じく「中小企業総合展」で無料経営相談のアドバイザーとして
一日ビックサイトで過ごしていました。

こうした展示会を、中小企業庁(お役所)が用意してくれています。
で、バイヤーとか、報道機関とか、それなりに認知されてきてはいるのですが、
肝心の中小企業に認知されていない・・・という気がします。

企業経営に必要なもの
「ヒト」「モノ」「カネ」そして「情報」。

やっぱり侮ってはいけませんよね。